ニュース > 海外 > 本文
レアル・マドリー、エンバペの公式戦9試合7点目などでアラベスを3発撃破!公式戦首位バルセロナとの勝ち点差を暫定で1に縮める
{by} www.goal.com

 

レアル・マドリーがアラベスに勝利。ルーカス・バスケス、エンバペ、ロドリゴがゴールを決めた。

 

24日のラ・リーガ第7節、レアル・マドリーは本拠地サンティアゴ・ベルナベウでのアラベス戦を3-2で制した。

 

先のインターナショナルウィークから21日間で7試合を戦うマドリー。その4試合目の相手は第6節までで勝ち点10を獲得し、残留争いどころか欧州カップ出場の可能性すら話題となっている好調アラベスだ。

 

アンチェロッティ監督はこの試合でエンドリッキを先発させる可能性があると言われたが、結局ロドリゴ、エンバペ、ヴィニシウスの3トップを起用。全スタメンはGKクルトワ、DFルーカス・バスケス、リュディガー、ミリトン、メンディ、MFバルベルデ、チュアメニ、ベリンガム、FWロドリゴ、エンバペ、ヴィニシウス。

 

ルイス・ガルシア監督率いるアラベスは堅守速攻スタイルのチームで、できるだけ点を取られないことが肝要だったが、そのプランはキックオフから1分後に崩れることになる。レアル・マドリーが、いきなりスコアを動かした。

 

右サイドのバルベルデがクロースを彷彿させるような高精度のサイドチェンジをヴィニシウスに送る。ヴィニシウスは相対するモウリーニョを一瞬の加速で抜き去り、ペナルティーエリア内左深くまで突き進んでからマイナスのクロス。DFラインが押し下げられて空いたスペースにルーカス・バスケスが入り込み、届いたボールを左足で枠内に押し込んだ。

 

先制したレアル・マドリーは、その後もボールを保持してアラベス陣地で試合を進める。少しずつエンバペを含めた連係を深めていくチームは、40分にこの背番号9のゴールで点差を広げた。

 

ピッチ中央のエンバペは、クリスティアーノ・ロナウドを彷彿させるような軸足パスをすぐ左のベリンガムに出してから一気に前線へ駆け上がり、リターンされたボールを受けてペナルティーエリア内に侵入。エリア内では機敏なドリブルで相手DFを翻弄してから右足のシュートでネットを揺らし、ラ・リーガ7試合5得点目(公式戦9試合7得点目)を記録している。数字的には申し分ないエンバペだが、この日の得点がマドリー加入後、最も彼らしさが出ていたゴラッソだった。

 

2-0で試合を折り返したレアル・マドリーは、49分に3点目を獲得。右サイドのロドリゴが切れ味鋭いドリブルでいとも簡単にプロテソニをかわしてペナルティーエリア内右に侵入し、やや厳しい角度から右足のシュートを決め切った。

 

アンチェロッティ監督は69分に交代カードを切り、バルベルデ&ロドリゴをモドリッチ&エンドリッキに代える。エンドリッキは73分、右サイドからユニフォームを引っ張られても物ともしない凄まじい馬力のドリブルでペナルティーエリア内に侵入し、左足のシュートでゴールを狙ったが、これはポストに当たっている。イタリア人指揮官はさらに80分、エンバペ&ミリトンも下げてギュレル&バジェホ(今季初出場)をピッチに立たせた。

 

しかし終盤、レアル・マドリーは慢心がたたってか集中が乱れ、立て続けにアラベスのゴールを許す。まず85分、ベナビデスの狙い澄ましたミドルシュートで1点を返されると、86分にはキケ・ガルシアのDFライン突破を許して再びクルトワを破られている。一気に1点差に詰め寄られてその後もアラベスの攻勢にさらされたマドリーだったが、それ以上の失点は許さずに何とか逃げ切った。公式戦5連勝、ラ・リーガ4連勝で翌日にヘタフェ戦に臨む首位バルセロナとの勝ち点差を暫定で1に縮めている。

 

なおアンチェロッティ監督にとって、このアラベス戦はレアル・マドリー指揮官として臨む300試合目だった。その成績の内訳は218勝43分け39敗となっている。

 

■試合結果
レアル・マドリー 3-2 アラベス

 

■得点

レアル・マドリー:ルーカス・バスケス(1分)、エンバペ(40分)、ロドリゴ(48分)

アラベス:ベナビデス(85分)、キケ・ガルシア(86分)

 

関連ニュース
チェルシー VS サウサンプトン 予想、対戦成績、最新情報2025/2/26

チェルシー VS サウサンプトン試合予想 チェルシーFCは最近全大会で3連敗を喫しているが、リーグホームで83.33%の無敗率を誇っている。 サウサンプトンはプレミアリーグの最下位に位置し、攻撃と守備はリーグ最下位だ。 アウェーでの勝率はわずか7.7%だ。 その上、両チームの実力には大きな差がある。 今シーズンのリーグ戦初対戦で、チェルシーはサウサンプトンに5-1で圧勝した。 そのため、チェルシーはこのホーム戦で勝利の軌道に戻ると予想されている。 試合予想:チェルシー-2 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7...

プレミアリーグ
チェルシー VS サウサンプトン
{by} 7msaka.com
ブライトン&ホーヴ・アルビオン VS AFCボーンマス 予想、対戦成績、最新情報2025/2/26

ブライトン&ホーヴ・アルビオン VS AFCボーンマス試合予想 ブライトン&ホーヴ・アルビオンは、フル攻撃と改善された守備で、最近3連勝している。 しかし、ホームでの強さは限られている。 AFCボーンマスはこの前2連勝しており、優れた攻撃と守備を見せた。 さらに、彼らはアウェーでも強い。 ブライトンは以前、ボーンマスに対して優位に立っており、後者はこの試合で深刻な負傷を負い、先発センターバックを欠いていた。 しかし、AHラインはこの試合でホームチームをサポートしていない。 したがって、ボーンマスはこの試合で無敗になると予想されている。 試合予想:AFCボーンマス+0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをス...

プレミアリーグ
ブライトン&ホーヴ・アルビオン VS AFCボーンマス
{by} 7msaka.com
ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズFC VS フラム 予想、対戦成績、最新情報2025/2/26

ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズFC VS フラム試合予想 ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズFCは前回の試合でAFCボーンマスに1-0で勝利した。マテウス・クニャが唯一のゴールを決め、今シーズン14ゴール目となった。 この勝利により、ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズFCは5ポイント差で降格圏から脱出した。 フラムは前回の試合でクリスタル・パレスに0-2で敗れ、3連勝がストップした。 また、両者の過去8回の対戦では、ウルバーハンプトン・ワンダラーズFCの方がメンタル面で優れており、5勝を挙げている。 しかし、今シーズンはここまでフラムよりパフォーマンスがやや劣っており、ホームアドバンテージを発揮できていない。 対照的に、フラムは最近アウェーで連勝しており、過去5回のアウェー戦で4勝を挙げている。 そのため、フラムはアウェーでのこの試合で無敗となることが予想される。 試合予想:フラム...

プレミアリーグ
ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズFC VS フラム
{by} 7msaka.com
クリスタル・パレス VS アストン・ヴィラ 予想、対戦成績、最新情報2025/2/26

クリスタル・パレス VS アストン・ヴィラ試合予想 クリスタル・パレスは総合力でやや優位だが、アウェーでは攻撃が弱く、守備が不安定で、平凡な成績だった。 アストン・ヴィラはホームでは安定しており、攻撃は弱いが、守備は堅実で、全体的に安定した調子だ。 また、クリスタル・パレスはアストン・ヴィラに対してメンタル面で優位に立っている。 したがって、クリスタル・パレスはこのホームゲームで無敗となり、貴重なポイントを獲得すると予想される。 試合予想:クリスタル・パレス0 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka....

クリスタル・パレス VS アストン・ヴィラ
プレミアリーグ
{by} 7msaka.com
アルミニア・ビーレフェルト VS ヴェルダー・ブレーメン 予想、対戦成績、最新情報2025/2/26

アルミニア・ビーレフェルト VS ヴェルダー・ブレーメン試合予想 アルミニア・ビーレフェルトはリーグ3部のチームで、ブンデスリーガのヴェルダー・ブレーメンに大きく劣っている。 両チームの最近の成績を見ると、アルミニア・ビーレフェルトは2連勝、ヴェルダー・ブレーメンは3連敗中だ。 対戦成績では、ヴェルダー・ブレーメンが優勢だ。 試合前のアウェーチームのAHラインは-0.5だ。 ヴェルダー・ブレーメンの総合的な強さがはるかに優れていることを考えると、この試合ではアウェーチームが勝つと予想される。 試合予想:ヴェルダー・ブレーメン-0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリ...

アルミニア・ビーレフェルト VS ヴェルダー・ブレーメン
DFBポカール
{by} 7msaka.com
セビージャFC VS RCDマヨルカ 予想、対戦成績、最新情報2025/2/25

セビージャFC VS RCDマヨルカ試合予想 セビージャFCは過去5試合で2勝2引き分け1敗と好調だ。 最近、ホームでの成績とパフォーマンスは平凡だ。 RCDマヨルカは前回の試合でUDラス・パルマスに勝ち、久々の勝利を収めた。 チームは調子を上げてきたが、アウェーで3連敗を喫した。 ホームチームのAHラインは-0.5で、セビージャFCに有利だ。 最近、RCDマヨルカのアウェーでのパフォーマンスが悪いことから、セビージャFCがこの試合に勝つと予想されている。 試合予想:セビージャFC-0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 http...

セビージャFC VS RCDマヨルカ
リーガ・エスパニョーラ
{by} 7msaka.com
ASローマ VS ACモンツァ 予想、対戦成績、最新情報2025/2/25

ASローマ VS ACモンツァ試合予想 ASローマは最近ヨーロッパリーグのベスト16に進出し、リーグ戦9試合で無敗と好調ぶりを見せた。 また、リーグ戦のホームでの無敗率は66.67%に達した。 ACモンツァはリーグ最下位で、降格回避の危機に瀕している。 さらに、チームは攻守ともに振るわず、リーグ戦6試合連続で勝利がない。リーグアウェー戦での勝率も低い。 両チームの実力差は大きいだ。 この試合のAHラインと合わせて、ASローマがこの試合で大勝すると予想される。 試合予想:ASローマ-1.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https...

ASローマ VS ACモンツァ
セリエA
{by} 7msaka.com
伊藤洋輝が長期離脱乗り越えバイエルン加入後初ゴール!! 指揮官も称賛「非常に短期間でチームの重要な選手だと示した」

バイエルンDF伊藤洋輝が23日、ブンデスリーガ第23節のフランクフルト戦で加入後初ゴールを決めた。 伊藤は2試合連続で先発出場すると1点リードの後半16分、右CKでニアサイドにいたFWトーマス・ミュラーと入れ替わるような形で、ファーサイドからニアサイドへ走り込む。ボールは頭上を通過したが、相手に当たって伊藤のもとへ。これを利き足とは逆の右足で素早く反応し、ゴールに押し込んだ。 今季バイエルンに加入した伊藤はプレシーズン中に負傷し、今月12日のUEFAチャンピオンズリーグで待望のバイエルンデビュー。加入後3試合目で2シーズンぶりのブンデスリーガ通算3点目を記録した。 伊藤は後半18分に交代。チームは4-0の快勝を収めている。 ビンセント・コンパニ監督は試合後の記者会見で「彼は長期離脱していたが、非常に短期間でチームの重要な選手だと示した」と伊藤を称賛。伊藤は自身のインスタグラ...

伊藤洋輝
バイエルン
{by} web.gekisaka.jp
ネイマールがCKを直接叩き込む!! 圧巻ゴールで相手サポ大ブーイングを大喝采に変える

サントスに復帰したFWネイマールが23日、カンピオナート・パウリスタのAAインテルナシオナル戦で左からのCKを直接ゴールに叩き込んだ。 ネイマールは1月31日に約12年ぶりにサントスへ復帰することが決定。帰還後4試合目となった今月16日の試合では、PKで復帰後初ゴールを記録していた。 敵地で行われたAAインテルナシオナル戦では相手サポーターからブーイングが飛ぶ場面もあった。そうした中で前半27分、ネイマールはCKを蹴りにコーナーエリアへ向かうと、ブーイングに対して耳に手を当てて相手サポーターを挑発。そのままCKを蹴ると、ボールはファーポストに当たりながらゴールに直接吸い込まれるスーパーゴールを決めてみせた。ネイマールは腕組みしながらピッチ脇の看板に腰掛けて「どうだ」と言わんばかりのゴールセレブレーションを披露。会場は拍手と大歓声に包まれた。 なおネイマールはこの試合のCKから2...

ネイマール
{by} web.gekisaka.jp
まるで“ゴールにパス”の鮮やか弾も!! 鈴木唯人が2シーズン連続で公式戦2桁得点に到達

ブレンビーのMF鈴木唯人が23日、デンマーク1部第19節のベイレ戦で2ゴールを決め、今季の公式戦ゴール数を「10」とした。 鈴木は1点ビハインドの後半17分、ペナルティエリア内でパスに反応すると相手3選手がシュートコースを消してくる中で左足を振り抜き、相手の股間を抜いて同点ゴールを決めた。続く後半23分にはPA内左からゴール右隅へコントロールシュート。まるでゴールにパスするかのようなコンパクトなキックと完璧な軌道で鮮やかにゴールネットを揺らし、逆転に成功した。 昨季はデンマークで公式戦11ゴールを記録し、今季も2桁得点に到達。リーグ戦では今季9点目となった。ただチームはその後追いつかれ、2-2のドロー。リーグ戦は7試合負けなしとなっている。...

鈴木唯人
{by} web.gekisaka.jp