後半35+4分、神村学園高FW金城蓮央が待望の今大会初ゴール
[5.27 インターハイ鹿児島県予選決勝 鹿児島城西高 0-2 神村学園高 OSAKO YUYA stadium]
勝利を決定づけた背番号11の下へ、赤い波が押し寄せて来た。後半35+4分、神村学園高はU-16日本代表MF福島和毅(1年)を起点にU-17日本代表MF名和田我空(2年)、U-17日本代表左WB吉永夢希(3年)と繋ぎ、最後は吉永のラストパスをU-17日本高校選抜FW金城蓮央(2年=神村学園中出身)がスライディングシュートでゴールに押し込んだ。
2-0。勝利を確信した応援団がスタンドからゴール裏へとなだれ込む。金城は笑顔で走り出したが、途中で涙が溢れ出し、仲間たちが駆け寄った時には手とユニフォームで涙を必死に抑えていた。
「嬉しすぎて泣いてしまいました。自分、FWですけれども、ずっと無得点だったので。ベンチ外のメンバーが自分のゴールを期待していて、なかなか結果出せていなくて、最後ああやって点決めれて、みんなが寄ってきてくれて。めっちゃ嬉しかったです」
この日は神村学園屈指のスピードを活かし、裏抜けから決定的なシーンを迎えていた。だが、GKにシュートを当てたほか、打ちきれずにロストする場面も。「決勝、途中何回かチャンスあったと思うんですけれども、決め切れなかったのが今の自分の課題だと思いますし、その課題が出たので、今の自分はまだまだかなと思います」と悔しがる内容だった。
だが、決勝の後半アディショナルタイムに今大会初ゴールを決めた。前日の試合後、チームメートから握手とともに「明日は決めろ!」と檄。自身も、仲間も待ち望んだ一撃で「最後の最後でゴールを決めれたのは非常に嬉しかったですね」という思いが涙とともに溢れ出たようだ。
この日は敵陣PAでのセカンドボール回収が先制点に繋がり、瞬間的な加速でDFの前に潜り込むなどチャンスを演出。抜群のスピードに加え、しなやかな身のこなしも面白い高速アタッカーだ。まだまだ決定機で冷静さを保てていないものの、何かのきっかけで大ブレイクする可能性を秘める。
昨年は12月のミズノチャンピオンシップU-16 ルーキーリーグで得点王を獲得。直後の高校選手権では国立準決勝での先発を経験し、その後U-17日本高校選抜にも選出されている。そして、今季は先発に定着。順調に階段を上ってきているようにも映るが、本人は危機感を抱いている。
「ルーキー全国では得点王になったんですけれどもルーキーでもまだまだ決めれるシーンがあって、その後の選手権とか高校選抜の活動でなかなか結果を出せなくて、非常に悔しかった。今回のインターハイも結果残せていないのが自分の実力だと思うので、もっと努力して、点をたくさん取れるような選手になりたい」
これまで以上に努力を重ね、再びゴールでチームに貢献する。「自分がこういった試合の中で決める力をもっとつけて、チームに貢献できたらなと思っています」。神村学園はインターハイで初の日本一に挑戦。期待の2年生FWは結果を残し、飛躍の大会とする。
高校サッカーの強豪、昌平高(埼玉)の藤島崇之監督が退任することが分かった。習志野高(千葉)、順天堂大出身の藤島監督は、07年に昌平の監督に就任。当時無名の私立校を短期間で3度のインターハイ3位、全国高校選手権8強、“高校年代最高峰のリーグ戦”プレミアリーグEAST昇格など、全国有数の強豪校へ成長させた。 判断力、技術力の質の高い選手たちが繰り出す攻撃的なサッカーが話題となり、また、12年に創設した育成組織、FC LAVIDAとの中高一貫6年指導によって、選手育成でも注目される高校に。現在、7年連続でJリーガーを輩出中で、U-22日本代表FW小見洋太(新潟)やU-17日本代表MF山口豪太(1年)ら多数の年代別日本代表選手も育てている。また、藤島監督は日本高校選抜やU-18日本代表のコーチも務めた。 昌平は近年、男子サッカー部の活躍に続く形で他の運動部も相次いで全国大会出場を果たしてい...

※2023年10月2日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽興國MF國武勇斗(→奈良クラブ)MF宮原勇太(→グールニクザブジェ) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽大津MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック) ▽宮崎日大DF松下衣舞希(→横浜FC) ▽神村学園FW西丸道人(→ベガルタ仙台) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽北海道コンサドーレ札幌U-18FW出間思努(→北海道コンサドーレ札幌) ▽モンテディオ山形ユースGK上林大誠(→モンテディオ山形)DF千葉虎士(→モンテディオ山形)▽浦和レッドダイヤモンズユースMF早川隼平(→浦和レッドダイヤモンズ)▽ジェフユナイテッド千葉U-18DF谷田壮志朗(→ジェフユナイテッド千葉)▽FC東京U-18MF佐藤龍之介(→FC東京)GK小林将天(→FC東京)▽湘南ベルマーレ...

鹿児島城西のMF芹生は、身体の使い方が上手く、パスセンスも高い司令塔だ。写真:松尾祐希 今年のチームは攻撃陣にタレントが揃う “半端ない”FW大迫勇也(神戸)を擁して選手権で準優勝を果たしてから15年。鹿児島城西が虎視眈々と復権の機会を狙っている。 鹿児島の高校サッカーと言えば――。2000年代の前半までMF遠藤保仁(磐田)やMF松井大輔(YS横浜)らを輩出した鹿児島実がその名を轟かせた。 近年は神村学園が躍進し、昨年度は福田師王(ボルシアMG)やMF大迫塁(C大阪)を擁してベスト4まで勝ち上がったのは記憶に新しい。インターハイは6年連続、冬の選手権も昨年度まで6年連続で出場しており、今季から2種年代最高峰のU-18プレミアリーグ高円宮杯に参戦するまでになっている。 一方で鹿児島城西は前述の通り、2008年度の選手権で日本一にあと一歩まで迫り、以降も神村学園と切磋琢磨し...

9月26日にFC大阪は、イェールメディテック高校(韓国)所属の韓国人GKカン ソングクが2024シーズンより加入することが内定と発表した。 26日までに高体連勢からは8人、Jクラブユース勢からは29人がプロへの切符を獲得(海外チーム含む)。また、街クラブと海外の高校からのプロ内定がそれぞれ1人となっている。 ※2023年9月26日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽興國MF國武勇斗(→奈良クラブ)MF宮原勇太(→グールニクザブジェ) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽大津MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック) ▽神村学園FW西丸道人(→ベガルタ仙台) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽北海道コンサドーレ札幌U-18FW出間思努(→北海道コンサドーレ札幌) ▽モンテディオ山形ユースGK上林大誠(→モンテ...

9月30日、冬の風物詩・高校サッカー選手権の地区予選、第102回全国高校サッカー選手権予選が岩手、秋田、京都など6地区で新たに開幕を迎える。 今年度の全国高校サッカー選手権の各都道府県の出場校は12月16日もしくは17日(現在未定)に鹿児島代表が決定し、48校が出そろう。なお、今年度の全国大会は12月28日から2024年1月8日にかけて首都圏内の各会場で熱戦が展開される。...

※2023年9月26日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽興國MF國武勇斗(→奈良クラブ)MF宮原勇太(→グールニクザブジェ) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽大津MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック) ▽神村学園FW西丸道人(→ベガルタ仙台) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽北海道コンサドーレ札幌U-18FW出間思努(→北海道コンサドーレ札幌) ▽モンテディオ山形ユースGK上林大誠(→モンテディオ山形)DF千葉虎士(→モンテディオ山形)▽浦和レッドダイヤモンズユースMF早川隼平(→浦和レッドダイヤモンズ)▽ジェフユナイテッド千葉U-18DF谷田壮志朗(→ジェフユナイテッド千葉)▽FC東京U-18MF佐藤龍之介(→FC東京)GK小林将天(→FC東京)▽湘南ベルマーレU-18FW石井久継(→湘南ベルマーレ)...

54校51チームが出場する第102回全国高校サッカー選手権三重予選が今週末9月30日に開幕する。 令和5年度全国高校サッカーインターハイ(総体)三重予選8強の四日市南は桜丘と対戦。いなべ総合は名張青峰と、近大高専は白子と顔を合わせる。 なおインターハイ三重予選を制した高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ2023 東海勢の三重海星は10月21日の3回戦から、名門・四日市中央工、大会連覇を目指す津工、2年ぶりの王座奪還を狙う三重などは10月7日の2回戦から出場する。決勝は11月11日に三重交通Gスポーツの杜 鈴鹿で行われる。...

高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2023 EASTは9月24日終了時点で首位が青森山田(青森)、2位に川崎フロンターレU-18(神奈川)がつけている。 得点ランキング(一部未消化試合あり)はFW米谷壮史(青森山田)が依然首位。2位の岡崎寅太郎(川崎フロンターレU-18)、3位のFW郡司璃来(市立船橋)も前節と同順位に位置している。 【得点ランキング】 1位:12得点米谷壮史(青森山田)2位:11得点岡崎寅太郎(川崎フロンターレU-18)3位:9得点郡司璃来(市立船橋)4位:7得点山口太陽(FC東京U-18)5位:6得点桜松駿(尚志)長準喜(昌平)中田旭(流通経済大柏)8位:5得点白須健斗(横浜F・マリノスユース)濵田昂希(尚志)川原良介(青森山田)山本虎(青森山田)岡田泰輝(川崎フロンターレU-18)近野伸大(柏レイソルU-18)戸田晶斗(柏レイソルU-18) ※...

第102回全国高校サッカー選手権岩手予選が9月30日に幕を開ける。 大会初日は1回戦6試合が釜石市球技場や一関市サッカー・ラグビー場などで実施される。決勝は11月5日にいわぎんスタジアムで行われる。...

第102回全国高校サッカー選手権京都予選が9月30日に幕を開ける。 大会初日は1回戦14試合が府内の各会場で開催される。東山、京都精華、向陽、福知山成美、京都橘、京都共栄、洛北、立命館宇治の8校は10月7日の3回戦が初戦となる。 なお決勝は11月12日にサンガスタジアムで行われ、京都府代表が決定する。...



- 1 7年連続でJリーガー輩出中。選手育成も注目の強豪、昌平高・藤島崇之監督が退任へ
- 2 【2024年】高校年代サッカー・プロ内定者一覧 【加入情報】
- 3 【2024年】高校年代サッカー・プロ内定者一覧 【加入情報】
- 4 ニューカッスル・ユナイテッド VS パリ・サンジェルマンFC 予想、対戦成績、最新情報2023/10/5
- 5 RBライプツィヒ VS マンチェスター・シティ 予想、対戦成績、最新情報2023/10/5
- 6 サガン鳥栖 VS 京都サンガF.C. 予想、対戦成績、最新情報2023/9/30
- 7 藤枝内定のMF芹生海翔、プロの練習で痛感した守備の重要性。成長を続ける司令塔は鹿児島城西を7年ぶりの選手権出場に導けるか
- 8 レアル・ソシエダ VS アスレティック・ビルバオ 予想、対戦成績、最新情報2023/10/1
- 9 VfBシュトゥットガルト VS VfLヴォルフスブルク 予想、対戦成績、最新情報2023/10/7
- 10 ボルシア・ドルトムント VS 1.FCウニオン・ベルリン 予想、対戦成績、最新情報2023/10/7