[5.21 高円宮杯プレミアリーグEAST第7節 市立船橋高 2-0 前橋育英高 千葉県フットボールセンター]
「勝ち切れない試合が続いたけれど、インハイ前というのがありますし、中断前の最後のホームなので絶対に勝利しようというのがある中で、勝利できたのは大きかったなというのと、きょうの試合無失点だったことも収穫だった」
選手権優勝5回の名門・市立船橋高(千葉)MF太田隼剛主将(3年=鹿島アントラーズつくばジュニアユース出身)は、7試合目での今季初白星を素直に喜んでいた。ここまでは5分1敗。責任感の非常に強い主将は、勝ち切れないことで背負っていたものもあったようだが、ピッチでは熱さと冷静さの両面を表現して勝利に貢献した。
ダブルボランチの一角として、球際・切り替え・運動量の三原則を実践。小柄なレフティーは相手の前に強引に体をねじ込み、またスライディングタックルでインターセプトするシーンもあった。そして、視野の広さと左足を駆使し、長短のパスでゲームメーク。前半38分の先制点は太田の左足CKから生まれたものだった。
だが、特に攻撃面に関しては満足していない。「何度かロングボールのミスでチャンスが潰れてしまっているのがある。そういうところは効果的なパスがないと勝てないと自分自身が思っているので、自分がチャンスを作らないといけない立場なので、目をそらさずにこだわってやっていかないといけない」と引き締めていた。
昨年は2年生ながら名門校のゲームキャプテンも務めた実力派。その太田は今年3月末にJクラブの練習参加を経験した。「ビルドアップだったり自信を持ってやれば全然通用するなということは分かったんですけれども、パスの1本1本の質や、守備の奪える回数だったりというのはまだまだ全然足りていないと感じました」と振り返る。
自分が得意とする繋ぐことはプロの選手は当たり前のようにできる。「ボランチは繋ぐ選手だけじゃダメだと感じて、ゴールに係わったり、ゴールを取る怖いボランチじゃないとプロは厳しい。一個他とは違うプレーをすることが上に行くために必要」と実感した。
自身の現在地を確認できたことは今後へ向けてプラス。精度、パンチ力のある左足を持つ攻撃的ボランチは、以前からゴールに繋がるパスやミドルシュートを狙ってきた。その意識はこれまで以上に高まっている。今後はフィジカル面やキック精度の向上に加え、オフ・ザ・ボールの動きや抜け出す動きの質をより高めてゴールに係る、奪うという結果を目指す。
個人の成長以上に欲しているのが、日本一のタイトル。昨年度の選手権予選決勝で敗れてから、チャレンジャーとして取り組んできた。目標を実現するためにも目の前のトレーニング、一戦一戦が大事。太田はこの日の勝利に浮かれることなく、トレーニングで成長して次の試合に臨むことを誓っていた。世界で躍動するMF松木玖生(FC東京)と同じくリーダーシップが印象的なレフティー。上を見すぎることなく取り組みを継続し、名門復活を今年、実現する。
(取材・文 吉田太郎)
※日付けは代表決定日 ▽北海道・東北北海道予選:6月21日青森予選:青森山田(23大会連続26回目)岩手予選:遠野(5大会ぶり21回目)秋田予選:明桜(2大会連続6回目)宮城予選:東北学院(5大会ぶり10回目)山形予選:羽黒(3大会ぶり10回目)福島予選:尚志(13大会連続15回目) ▽関東茨城予選:6月18日栃木予選:6月17日群馬予選:6月18日埼玉予選:6月18日千葉予選:6月18日東京予選:6月17日神奈川予選:6月17日山梨予選:6月18日 ▽東海・北信越新潟予選:帝京長岡(2大会連続7回目)長野予選:松商学園(9大会ぶり15回目)富山予選:富山第一(2大会連続30回目)石川予選:金沢学院大附(初出場)福井予選:丸岡(4大会連続37回目)静岡予選:静岡学園(2大会ぶり8回目)愛知予選:東邦(8大会ぶり9回目)岐阜予選:帝京大可児(2大会連続8回目)三重予選:三重海星(...

※2023年6月1日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽湘南ベルマーレU-18FW石井久継(→湘南ベルマーレ) ▽アルビレックス新潟U-18MF石山青空(→アルビレックス新潟) ▽名古屋グランパスU-18MF鈴木陽人(→名古屋グランパス) FW貴田遼河(→名古屋グランパス) 【その他】▽QUON FDMF高崎天史郎(→町田ゼルビア)...

金沢学院大附高がインターハイ初出場 [6.5 インターハイ石川県予選決勝 金沢学院大附高 2-1 遊学館高 金沢市民サッカー場] 令和5年度全国高校総体(インターハイ)「翔び立て若き翼 北海道総体 2023」男子サッカー競技石川県予選決勝5日に行われ、金沢学院大附高と遊学館高が対戦。FW櫻井鳳雅(3年)の2ゴールによって2-1で勝利した金沢学院がインターハイ初出場を決めた。 金沢学院は、準々決勝でインターハイに10大会連続出場中だった星稜高に1-0で勝利。星稜OBでザスパクサツ群馬のGKとして活躍した北一真監督はこう振り返る。「星稜高校さんに勝ったのに、次で負ければ伝統のある星稜高校さんの名に傷がつく。私たちスタッフは全員OBなので、優勝は至上命題だったと思っていた。星稜に勝った時は優勝しなければいけないと思っていました」。 「星稜に勝っても、優勝できないと意味がないと思...

※日付けは代表決定日 ▽北海道・東北北海道予選:6月21日青森予選:青森山田(23大会連続26回目)岩手予選:遠野(5大会ぶり21回目)秋田予選:明桜(2大会連続6回目)宮城予選:東北学院(22大会ぶり10回目)山形予選:羽黒(3大会ぶり10回目)福島予選:尚志(13大会連続15回目) ▽関東茨城予選:6月18日栃木予選:6月17日群馬予選:6月18日埼玉予選:6月18日千葉予選:6月18日東京予選:6月17日神奈川予選:6月17日山梨予選:6月18日 ▽東海・北信越新潟予選:帝京長岡(2大会連続7回目)長野予選:松商学園(9大会ぶり15回目)富山予選:富山第一(2大会連続30回目)石川予選:6月5日福井予選:丸岡(4大会連続37回目)静岡予選:静岡学園(2大会ぶり8回目)愛知予選:東邦(8大会ぶり9回目)岐阜予選:帝京大可児(2大会連続8回目)三重予選:三重海星(8大会ぶり4...

※日付けは代表決定日 ▽北海道・東北北海道予選:6月21日青森予選:6月5日岩手予選:遠野(5大会ぶり21回目)秋田予選:6月5日宮城予選:6月5日山形予選:6月4日福島予選:6月4日 ▽関東茨城予選:6月18日栃木予選:6月17日群馬予選:6月18日埼玉予選:6月18日千葉予選:6月18日東京予選:6月17日神奈川予選:6月17日山梨予選:6月18日 ▽東海・北信越新潟予選:6月4日長野予選:6月4日富山予選:6月4日石川予選:6月5日福井予選:6月4日静岡予選:6月4日愛知予選:6月3日岐阜予選:6月3日三重予選:三重海星(8大会ぶり4回目) ▽関西滋賀予選:6月10日京都予選:6月11日奈良予選:6月11日和歌山予選:6月11日大阪予選:6月10日兵庫予選:6月11日 ▽中国・四国鳥取予選:6月4日島根予選:6月3日岡山予選:6月11日広島予選:6月11日山口予選...

昨年度からの主軸であるMF長(手前)など昌平は攻守にタレントが豊富。やはり優勝候補日筆頭だ。写真:田中研治(サッカーダイジェスト写真部) プレミアEASTでは暫定9位と低迷しているが… 全国高校総体(インターハイ)サッカーの埼玉県予選は6月3日、46校が参加して開幕する。新型コロナウイルス感染拡大で2020年度大会が中止になったほか、この2年間は原則無観客で開催されたが、今回から制限がなくなった。決勝は6月18日にNACK5スタジアムでキックオフされ、優勝校が本大会(7月29日~8月4日/北海道旭川市)の代表権を獲得する。 全チームの標的となる昌平が重圧をはね返して2連覇を果たすのか、それとも力のある宿敵や伏兵が立ちはだかるのか。今回もまた、一番の見どころはそこに尽きる。 才能豊かな個の能力が屋台骨となり、洗練された組織力を形成するのが昌平の強みだ。昨年度の全国高校選手権を...

[5.29 関東高校大会Bグループ決勝 実践学園高 1-0 日大藤沢高 AGFフィールド] 29日、第66回関東高校サッカー大会(東京)Bグループ決勝が行われ、実践学園高(東京)が1-0で日大藤沢高(神奈川)に勝利。各都県2位チームによるBグループで優勝、関東大会3位という成績を残した。 ともに3連戦の3試合目。主力選手中心ではあったものの、インターハイ予選を控えていることもあって怪我を抱えている選手は大事を取り、新戦力にチャンスを与えるようなメンバー構成だった。 実践学園は前半、チャレンジしているビルドアップを日大藤沢に封じられる展開に。ボールを保持する時間は増やしていたものの、スイッチのパスをカットされてショートカウンターを食らうシーンが続いた。 前半、より多くのチャンスを作っていたのは日大藤沢の方。15分には注目左SB尾野優日(3年)の縦突破から10番MF安場壮志朗(...

関東大会優秀選手に選出されたCB山口春汰(修徳高3年、5番) [5.29 関東高校大会Aグループ決勝 八千代高 3-5(延長)修徳高 AGFフィールド] 高体連サッカー専門部技術委員会は29日、第66回関東高校サッカー大会(男子)Aグループ決勝後の表彰式で、同大会の優秀選手26名を発表した。 都県1位チームによるAグループで初優勝した修徳高(東京)からは、主将のDF島田侑歩(3年)をはじめ、決勝で劇的な同点ゴールを決めたDF平山俊介(3年)、いずれもチームの要であるDF山口春汰(3年)、MF小俣匠摩(3年)、FWンワディケ・ウチェ・ブライアン世雄(3年)、FW田島慎之佑(3年)の6人が選出された。 山口は0-3から逆転勝ちした決勝のプレーについて、「前半、自分含めてDFラインの集中とかいつもと同じ入り方ができなくて3失点してしまって、その中でもしっかりと全力出し切っ...

※日付けは代表決定日▽北海道・東北北海道予選:6月21日青森予選:6月5日岩手予選:遠野(5大会ぶり21回目)秋田予選:6月5日宮城予選:6月5日山形予選:6月4日福島予選:6月4日:▽関東茨城予選:6月18日栃木予選:6月17日群馬予選:6月18日埼玉予選:6月18日千葉予選:6月18日東京予選:6月17日神奈川予選:6月17日山梨予選:6月18日▽東海・北信越新潟予選:6月4日長野予選:6月4日富山予選:6月4日石川予選:6月5日福井予選:6月4日静岡予選:6月4日愛知予選:6月3日岐阜予選:6月3日三重予選:三重海星(8大会ぶり4回目)▽関西滋賀予選:6月10日京都予選:6月11日奈良予選:6月11日和歌山予選:6月11日大阪予選:6月10日兵庫予選:6月11日▽中国・四国鳥取予選:6月4日島根予選:6月3日岡山予選:6月11日広島予選:6月11日山口予選:6月11日香川予選:6月1...

後半35+4分、神村学園高FW金城蓮央が待望の今大会初ゴール [5.27 インターハイ鹿児島県予選決勝 鹿児島城西高 0-2 神村学園高 OSAKO YUYA stadium] 勝利を決定づけた背番号11の下へ、赤い波が押し寄せて来た。後半35+4分、神村学園高はU-16日本代表MF福島和毅(1年)を起点にU-17日本代表MF名和田我空(2年)、U-17日本代表左WB吉永夢希(3年)と繋ぎ、最後は吉永のラストパスをU-17日本高校選抜FW金城蓮央(2年=神村学園中出身)がスライディングシュートでゴールに押し込んだ。 2-0。勝利を確信した応援団がスタンドからゴール裏へとなだれ込む。金城は笑顔で走り出したが、途中で涙が溢れ出し、仲間たちが駆け寄った時には手とユニフォームで涙を必死に抑えていた。「嬉しすぎて泣いてしまいました。自分、FWですけれども、ずっと無得点だったので。ベンチ外のメンバー...



- 1 【2024年】高校年代サッカー・プロ内定者一覧 【加入情報】
- 2 【出場校】令和5年度全国高校サッカーインターハイ(総体)
- 3 元群馬GK北監督率いる金沢学院大附が初V!石川県内外出身選手の競争、環境面も向上し、悲願の全国初出場
- 4 東京ヴェルディ VS ザスパクサツ群馬 予想、対戦成績、最新情報2023/6/7
- 5 水戸ホーリーホック VS レノファ山口FC 予想、対戦成績、最新情報2023/6/7
- 6 ツエーゲン金沢 VS FC町田ゼルビア 予想、対戦成績、最新情報2023/6/7
- 7 ジェフユナイテッド千葉 VS 大宮アルディージャ 予想、対戦成績、最新情報2023/6/7
- 8 V・ファーレン長崎 VS ヴァンフォーレ甲府 予想、対戦成績、最新情報2023/6/7
- 9 サガン鳥栖 VS 北海道コンサドーレ札幌 予想、対戦成績、最新情報2023/6/10
- 10 【出場校】令和5年度全国高校サッカーインターハイ(総体)